Amasnスマイルセールが9月4日(木)まで開催中!
いろんな商品が大幅値引きされています。気になっている商品をお得に購入できるチャンスですね。
今回もセール対象となっているものの中で、私が実際に使ってきたものを厳選してご紹介します。
- ケンジントン トラックボールマウス Slim Blade Pro
- ロジクールトラックボールマウスM575S
- ロジクールトラックボールマウスMXERGO
- Keychron C3 Pro
- EPOMAKER EK21
- ロジクール MX KEYS mini
- BRIMFORD メカニカルテンキー MagicforceMF34
- HUION Keydial mini
- iClever テンキー Bluetooth対応 IC-KP08
- 8BitDo Micro Bluetooth コントローラー
- EPOMAKER Zebra 40gfリニアメカニカルキーボードスイッチ
ケンジントン トラックボールマウス Slim Blade Pro
私も普段使いしているトラックボールマウス。
左右対称で中心にボールがあるため、右手左手どちらでも操作可能。マウス操作で右手を酷使したら左手を使って右手を休ませることができる。
また、ロジクールの親指トラックボールマウスは直感的に使えてとても便利なのですが右手親指を酷使しすぎるため、腱鞘炎になってしまいがち。そんな時は、slimbladeproを使えば人差し指中指でボール操作をするので親指を休ませることができます。
また、スクロールがホイールではなくボール横回転でカリカリとした感触がとてもクセになる。ついスクロールしたくなっちゃうんですよね。
私はブラックモデルを持っていますが、ホワイトモデルも非常に気になっています。欲しい。。
ロジクールトラックボールマウスM575S
私のお気に入りトラックボールマウス。好きすぎて3台以上購入ちゃってます。
背面ボタンで無線・Bluetoothの切り替え可能で、なんといってもボールの滑らかさ!手に馴染む形状が良い。普通のマウスと似た形状のため初めてでも違和感なく操作できます。トラックボールマウス入門におすすめの一台。今は自宅でMXERGOを使っているので、M575は職場で活躍してくれてます。
ロジクールトラックボールマウスMXERGO
私のメインマウス。なんといってもボールの滑らかさ、ポインタの追従性が良い。スタンドがマグネット式で2段階に角度調節可能で自分の使いやすいスタイルで操作できます。また、無線・Bluetoothに対応しており、ロジクール品質で無線も安定しています。
M575よりも滑らかな操作ボタン数の多さを求めるならMX ERGOですね。
Keychron C3 Pro
キークロンのメカニカルキーボード。廉価版ですが、機能は十分。QMK対応でキークロンランチャーでキー割り当てを変更できます。
打鍵感も良くとてもお気に入りのキーボードです。
※わかりずらいですが、キースイッチを変更できるホットスワップ対応と非対応で値段が少し違います。
EPOMAKER EK21
EPOMAKERのメカニカルテンキーパッド。なんとVIA対応でキーマップを変更できます。最近リニューアルされて、技適マークが付き私も早速購入しました。Amazonで販売される前に我慢できずに公式サイトで購入してしまいました。私はZebra Switchを選択しましたが、打鍵感がよくとても気に入っています。キースイッチのみを追加購入するくらい気に入っっています。また、指感触の良いキーキャップもよく、EPOMAKERのさらさらとしたキーキャップもお気に入り。
さらにこのテンキーはVIA対応で、キーマップをカスタマイズできちゃいます
。最近は横向きにしていろんなキーを割り当てて使っています。完全に片手デバイスですね。
もちろん普通のテンキーとしても使用できるし、無線・有線・Bluetooth対応と隙がない。さらにノブもある多機能テンキーです。この価格で買えるのはほんとコスパ良い。おすすめ!
ロジクール MX KEYS mini
ロジクールの薄型コンパクトキーボード。とても取り回しが良く、見た目も良い。
キーに凹みがあり、指にフィットし押しやすい。とてもおすすめのキーボード。無線感度も良く、3台接続できるが切替がとても速い。
BRIMFORD メカニカルテンキー MagicforceMF34
私のお気に入りのキーボードで、データの打ち込み作業に大活躍しています。
なんといってもVIA対応でカスタマイズできるのが嬉しい。私はファンクションキーを割り当てて、使っています。キーの割り当てを忘れがちなので、キーキャップも入れ替えてわかりやすいようにすると良いですよ。
これが5000円で買えるのはとてもありがたいですね。
HUION Keydial mini
HUIONの片手デバイス。なんとiPadにも対応しており、専用のアプリでキーカスタマイズできます。いろんなプリセットも備えており、簡単にキー設定できるのも嬉しい。ダイアルもついているのでペンサイズの変更を割り当てたりといろいろできます。私は外出先でiPadのクリスタ用で助けられています。おすすめ!
iClever テンキー Bluetooth対応 IC-KP08
iCleverのテンキーパッド。軽量コンパクトで持ち運びに最適。鉄板が入っており、剛性も十分。
私のおすすめは片手デバイスとして利用することです。クリスタはショートカットのキー割り当てを変更できるので、テンキーパッドのボタンに割り当てれば片手デバイスに早変わり。HUION Keydail miniが高いと感じる方はこちらがおすすめ。セール時2000円と安く入手できます。 HUION Keydail miniはキーカスタマイズできますが、こちらのテンキーパッドはキーカスタマイズできないので、ショートカットキーを変更できないアプリはどうしようもないので注意。
8BitDo Micro Bluetooth コントローラー
ゲームコントローラーですが、キーボードモードを搭載しており、マクロキーボードとして使用できます。手のひらに収まるサイズ感で、特にイラスト用途に愛用が良い。
EPOMAKER Zebra 40gfリニアメカニカルキーボードスイッチ
EPOMAKERのリニアスイッチ。100個も入っていて3000円以下で購入可能です。コスパ抜群のキースイッチ。私もこの間2セット購入しました。