今更、「iPhone 15 Pro」を購入。
(福袋に iPhone 15 Pro が入っていました。)
今まで、iPhoneはPro MAXしか使ってこなかったため、その使用感の違いを中心に。
もともと使っていた「iPhone 13 Pro MAX」との使用感の違いを比べつつ紹介したいと思います。
ProかPro MAXか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
購入したもの
ヨドバシ福袋 2025年 iPhoneの夢より
iPhone 15 Pro 256GB ナチュラルチタニウム
早速開封。
USB-Cケーブルが入っています。
※転送速度が遅いケーブルのため、USB-Cケーブルは別途購入がお勧め。
ナチュラルチタニウム。自分では選ばなさそうな色なのでちょっと新鮮。
(個人的にはホワイトが良かったかも)
側面はチタニウム素材。今までステンレスも良かったですが、こちらもなかなか良いですね。渋い。
コネクタはUSB-Cに。個人的にこれが1番嬉しい。「iPad Pro」や「AirPods Pro」はすでに Type C だったので。
とりあえず、初期設定終了。
所感
処理性能の向上を感じました。ブラウザ遷移など細かな処理がスムーズ。
細かな違いですが、嬉しい。
また、今までPro MAXサイズを使っていたために大きさや重さ、重心が変わり、手のひらで持った時のバランスが取りづらい。
※これは慣れで改善すると思います。
所持しているiPhoneを並べての比較
左から「iPhone Xs MAX」「iPhone 13 Pro MAX」「iPhone 15 Pro」
こうして見ると、MAXサイズに比べて「iPhone 15 Pro」は小さいですね。
「iPhone 13 Pro MAX」に「iPhone 15 Pro」を重ねると違いが明確。
意外に縦の大きさが違いますね。この大きさの違いが表示領域の違いにつながります。
ブラウザ
ブラウザの情報量は結構違いがあります。Pro MAXの方が見えるところが多いです。
※ちなみに「X」に関しては表示量に違いがありませんでした。
アプリによって変わるようです。
文字入力
文字打ちに関してはPro MAXは片手操作が難しいですが、そもそも手が小さい私は「iPhone 15 Pro」でも両手を使う必要があるので、逆にPro MAXの方がキーが大きく表示されて入力しやすいまであるかも。
学マスの見え方
「iPhone 13 Pro MAX」と「iPhone 15 Pro」で学マスの表示を比較してみました。
写真では伝わりにくいですが、iPhone13 Pro MAXの方が画面が大きいのでキャラも大きく表示され迫力があります。ゲームを楽しみたい方はPro MAXを選んだ方が良さそう。
バッテリーについて
バッテリーに関してはやはりPro MAXよりも減りやすい印象です。しかしそれは当たり前で、大きさが違えばバッテリーの最大容量も違いますからね。
その分軽いということもあるので、モバイルバッテリーを使うなどして対応すれば良いかなと思っています。
それにしても、最近のモバイルバッテリーは小さくなりましたね。
「iPhone13 Pro MAX」→「iPhone 15 Pro」に変更して
良かったこと
- USB-Cは便利 ・・・ ケーブルを統一できるし、充電も早いし良いことづくめ
- 処理速度の向上 ・・・ 細かな動作が早く、ストレスがない!
- 小型化・軽量化 ・・・ ポケットの収まりが良い。前は重すぎてズボンがズレてくることがあったので
- 常時点灯 ・・・ 時計が常に表示できて時間を確認しやすい
気になるところ
- 画面が小さい ・・・ 画面が小さく電子書籍など画面を顔に近づけないと見づらい
- バッテリー ・・・ バッテリー容量が少ないため残量を気にすることが多くなった
追加で購入したもの
Simplism 全画面保護ガラスフィルム
すぐにガラスフィルムを貼り付け。
いつもSimplismのガラスフィルムを購入しています。
届くまで何の機種かわからなかったため、届いた後で急いで購入してきました。
無事貼り付けできました。ガイドがあるので簡単でした。
ダイソーのiPhone15Pro用ケース
購入してみました。
装着。背面は滲みが出ないように加工されています。
充電の穴は少し小さめで、ケーブルによっては干渉するかもしれません。CIOのケーブルは軽めに挿すと充電がされず、押し込んだらちゃんと充電できました。
側面は内部に3本のラインが入っていて、そこでiPhoneをささえていました。
外側は平面で、握った感じは他のケースと変わりないです。
使ってみた感じ、案外いい感じ。普通のケースが2000円前後することを考えると、100円でこれなら十分です。
ちょっとボタンが押しにくいので、そこが気になる方は別のケースを購入することをお勧めします。
100円なのでお試しや本命が届くまでの一時的な利用にぴったりですね。
iFace REFLECTION for iPhone 15 Pro
毎回買っているiFaceのケースも買ってみました。
背面がクリアなガラスタイプ。ガラスが破損しないようにつけ外しには注意が必要です。私は割れたことはありませんが。
握りやすい形状になっていて使いやすいです。
下部の充電プラグの穴は大きく開いているので、大きめのプラグでなければ干渉はないです。
100均のケースよりもボタンが押しやすくて良いですね。
しっかり保護してくれそうで安心感があります。
まとめ
「iPhone 15 Pro」のファーストインプレッションをまとめてみました。
使ってみた感じ、処理性能の向上が地味に嬉しくて満足。
これから使い込んでいこうと思います!