早いもので、今年ももう終わりですね。
今年もいろいろ散財してしまいましたが、振り返りとして2024年に買ってよかったものをまとめておきたいと思います。
- Apple M4 iPad Pro 13インチ
- Magic Keyboard
- Kensington SlimBlade Pro
- GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX4060Ti
- ロジクールMX Keys S
- エレコム Vcustom ゲーミングキーボード VK210C
- iClever テンキー
- FILCO Majestouch TenKeyPad
- セサミ5
- ダイソー モニタースタンド
- 医師がすすめる健康枕 首寝枕
Apple M4 iPad Pro 13インチ
今年発売したAppleの新型iPad Pro。悩みに悩んだ末、「M1 iPad Pro 12.9インチ」から買い換え。
結果、iPadの使用体験が向上し、出張やイラスト制作等に活躍してくれてます。
特に処理性能の向上が顕著。前のM1 iPad Proだとエクセル編集等で処理落ちや読み込みが遅くアプリが落ちることもありましたが、M4は読み込みが早く快適でアプリが落ちるようなこともなく非常に助かる。
M1で性能に不満がある方には買い換えがおすすめ。軽量薄型なので毎日持ち歩いています。
Magic Keyboard
M4 iPad Pro 13インチ と一緒に購入した純正キーボード 。今回は Smart Keyboard Folio がないので純正キーボードは Magic Keyboard 一択。
使ってみるとキーボード操作やトラックパッドが超快適、特にトラックパッドが秀逸。マウスを持ち歩く必要がなくなり荷物も少なくすることができました。高い買い物でしたが、購入して正解でした。
Kensington SlimBlade Pro
ケンジントンの変態トラックボール Bluetooth マウス SlimBlade Pro。
今までトラックボールマウスをたくさん購入してきましたが、人差し指や中指で操作するトラックボールは初めて。
購入理由は、親指トラックボールマウスで親指を酷使し、痛みに耐えられなくなったから。左手や親指以外で操作できるため、指の負荷分散が目的。
結果、親指の痛みから解放されました。
親指トラックボールマウスを使っている方は親指が痛くなる前に、親指に負荷のかからないマウスを併用することをおすすめします。
職場用にもう一台欲しい
GIGABYTE NVIDIA GeForce RTX4060Ti
グラフィックボード。長年使っていたグラボがモンハンをやるにはスペック不足すぎるので購入。
結果、原神やマイクラがいままで以上に快適に操作できるように。来年のモンハン新作も楽しみ。
ロジクールMX Keys S
ロジクールの薄型ワイヤレスキーボード。
すでにテンキーレスの「MX Keys mini」を所持していましたが、吸い付くような打鍵感が良すぎるのでテンキーありタイプも追加購入。
テンキーもついているのでPINコード入力やエクセル操作が快適。キーの凹みが指にフィットするので打ち心地がよくクセになります。
見た目も高級感があり所有欲も満たされますよ。
エレコム Vcustom ゲーミングキーボード VK210C
エレコムのテンキーレスゲーミングキーボード。
初めてゲーミングキーボードを購入してみましたが、結構気に入っています。青軸は初めてでしたが、カチッという音で押した感があり心地よく、反発力が少ないので指が疲れにくいです。
以前、人気のある他の赤軸を何度か試しましたが、反発が強くて個人的に気に入らなかったんですよね。個人的には赤軸より青軸が好みかも。
手頃な価格設定なのもGOOD。
ゲーミングキーボードですが、光るタイプではないので会社へ持って行って使ってます。
iClever テンキー
iPad用に購入。
薄くて軽く、持ち運びに便利。鉄板が入っているので剛性もある。
今年はテンキーをいくつか買いましたが、結局これを一番使っています。iPadだと電卓ボタンが機能しないのが少し残念。
FILCO Majestouch TenKeyPad
FILCOのテンキー。
会社に持って行ったエレコムのテンキーレスキーボードにやっぱりテンキーが欲しくなり購入。
FILCOは私が初めて購入したメカニカルキーボードのメーカーで10年以上愛用しています。今回購入したテンキーもしっかりした作りで業務用に最適。
ちょっと前に新しいモデルが発売されたみたいです。
セサミ5
扉の鍵を自動開閉できるスマートロック。
玄関ドアの閉め忘れがなくなりました。
購入前は何度か鍵の閉め忘れがあり、不安になることがあったのでそれが解消できたのが大きいですね。また、タッチアダプタで指紋認証やiPhoneのFelicaでの開錠が可能になりさらに便利に。
Wi-Fiアダプタで外出先でも開閉の通知がくるようになったので、さらに安心。
ダイソー モニタースタンド
500円で買えるダイソーのモニター用台。
木製でシンプル、主張がないのが良い。足裏に滑り止めを付けて使っています。
これほんと良いですよ。
医師がすすめる健康枕 首寝枕
西川の枕。
購入して数か月になりますが、ほんと良い。
首寝枕、肩寝枕、横寝枕と種類がありますが、私が選んだのは首寝枕。固さがあり、しっかりと頭を支えてくれます。
頭を置いた後に、下に向けて枕を引っ張ると首にフィットして安定し、すぐに眠りに落ちてしまいます。
今まで何度も枕を買い替えましたが、私の枕探しの旅が終わりました。