MONO-LOG

PCやiPhone関連を中心に、私が気になったことなどを紹介します。

【レビュー】SOUNDPEATS Spaceワイヤレスヘッドホン

今回は SOUNDPEATS のワイヤレスヘッドホン「SOUNDPEATS Space」のサンプルをいただきましたので紹介します。

6,000円台のワイヤレスノイズキャンセリングやイヤホンジャックによる有線接続も可能というハイコスパヘッドホン。

 

Amazonで使えるクーポンをいただいております!※Amazon商品ページのクーポンも併用可能です。ぜひご利用ください!!


クーポンコード: Space0702
対象商品:SOUNDPEATS Space
開始日:2024/07/03 00:01JST
終了日:2024/07/31 23:59JST
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHVXY9GP


 

 

特徴

  • 大口径40mmドライバー搭載し、低音域から高音域まで幅広く緻密な音質を再現。
  • 最大-35dBのハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能搭載、騒音が気になる環境でも快適に音楽を楽しめる。
  • 人間工学に基づいた軽量デザインや、プロテインレザーと低反発素材の組み合わせにより、心地よくフィットし、側圧も軽くて、長時間でも快適に使える。
  • マルチポイント対応やENC通話ノイズキャンセリング、低遅延ゲームモードなど必要な機能はしっかり搭載。
  • 連続再生時間が最大123時間で、移動や外出中でも安心して使用可能。
  • VGP 2024 SUMMER金賞

仕様

 
名前 SOUNDPEATS Space
カラー ブラック、ホワイト、イエロー
タイプ 40mm ダイナミックドライバー
再生周波数帯域 20Hz-20KHz
ハイレゾ 〇(※AUXケーブル接続時のみ)
Bluetooth Bluetooth5.3
対応コーデック AAC/SBC
通信範囲 10M
バッテリー容量 1000mAh(最大123時間)
充電ポート Type-C
セット内容 本体、アプリマニュアル、充電ケーブル、AUXケーブル、取扱説明書

外観

f:id:Grune00:20240629073738j:image
f:id:Grune00:20240629073733j:image
f:id:Grune00:20240629073736j:image
f:id:Grune00:20240629073725j:image
f:id:Grune00:20240629073746j:image

f:id:Grune00:20240629073744j:image
f:id:Grune00:20240629073728j:image
f:id:Grune00:20240629073749j:image

設定

「SOUNDPEATS Space」は専用アプリで設定変更が可能。

f:id:Grune00:20240629093650p:imagef:id:Grune00:20240629093855p:imagef:id:Grune00:20240629093656p:image

f:id:Grune00:20240629093647p:image

イコライザーカスタマイズも細かく設定が可能。「+6~-6」ですが、タップ操作で微調整できるのでとても自由度が高いです。

使ってみた感想

ホワイトにしましたが見た目が綺麗でカッコよく気に入っています。イヤーパッドはクッションに厚みがあり着け心地も良好。側圧も弱めでふんわりと包んでくれて長時間つけても疲れにくくなっています。

驚いたのが、イヤホンジャック挿し口があり、有線接続できること。有線だと、遅延がなく音の広がりも増します。その時の好みで無線・有線と切り替えて使えるのはうれしいですね。しかも挿し口はある程度大きく取られているため、太めのケーブルも干渉なく接続できました。ヘッドホンによっては細いものでないと挿せなかったりするため助かります。

また、オートスリープ機能はないため、使わないときは手動で電源を切る必要あるので注意。

音質

私は素人なので音の良し悪しはわかりませんが、全体的にバランスの良い感じに聴けます。とくに、有線接続にすると音の広がりが増しますね。

ANC(ノイズキャンセリング)機能

ANCボタンを押すことで、ANC ON、ノーマルモード、パススルーの切替が可能。

さすがに高級機ほどの性能は望めませんが、ノイズキャンセリングは結構効きます。逆にパススルーは外部音を取り込んではくれますが、自然な感じではなく少しキンキンした感じで聞こえます。そこは残念。

総評

ノイズキャンセリング付きワイヤレスヘッドホンで6,000円台で購入できるというのはかなりコスパが高い。しかも、有線接続も可能で、有線接続だとハイレゾで聴けちゃいます。(私的には有線・無線両方使えるのがポイント高い)

バッテリー持ちも十分で、一万円以下で良いヘッドホンを探している方には特におすすめです!